仕事後にちょこっと滑りにいってきました〜。着いた時点で、残り45分くらいしかなかったんで、わたわたと靴をはいていたら、 ぶちっと。 。。。靴紐がきれました。あいたーー。代えの紐とか持ってなくて、リンクの売店にも紐は売ってなかったので、かなりどーしようと凹みましたね〜。貸し靴を借りる?とも思いましたが、お金払って、しかも絶対満足のいく練習はできないだろうな〜とも思い。セロテープでくっつけてみる?とかアホな考えも浮かび、 ん?テープではるくらいだったら、結べばいいんじゃ?ということで、ちぎれたところ同士を結んで履いてみたら、別に差し支えない感じだったので、それで滑ることにしました。滑ってたら、そんなこと忘れる位に大丈夫だったんで、代え紐を買えるまではそれでいこうかと思っています(テキトーすぎ) バッククロスをやっていたら、私微妙にバックアウトにのるのが、怖くなってることに気づきまして。アウトにちゃんと乗れるようになろうと、バックスネークをにょろにょろやってました。ちょっとこれは毎回ちゃんとやろう。。と。 PR スケート教室!ですが、ちょっと遅刻。あいたたた。最初のコンパルソリーの練習ができず、かなり残念(なら遅刻しなさんな〜〜、という話) クロス→スパイラル→ピボット(っていう名前でいいのかな)→スケーティング→ストップ という一連の流れを、姿勢やポーズに重点を置きながらやったりしたんですがやってる自分でもかっこ悪いのが自覚できるくらいに(ということは見てる人からみれば、もっとかっこ悪い) 激、かっこ悪かったです。分かる方が限定されてしまう話で申し訳ないんですが(^^;プリンスのショーで、幕にはけていくときに、手は、片手は真上、もう片手は氷と水平位にあげる、 足は、片足をすこし斜めにあげて、というのをよくみるんですがアイスショーにおいて、それポピュラーなはけかたなのか、まあそんなポーズをやってました。いや、別に私たちは、ショーではける予定はないんですが(笑)後は、スピンとジャンプを。スピンは、スタンドスピンでしょぼしょぼでしたが、今日はいろんなバリエーションをやろう、って日だったのか 「じゃあシットスピンやりましょ〜」 「じゃあ次はキャメルスピン〜」 いやいやいやいや何をおっしゃいますやら。(苦笑) シットは、一応すこーし(ほんと気持ち)膝を曲げた状態で回れたんですが、2回転位が限界です(^^;)足首堅いから、その姿勢を維持するのは、かなり無理がありまして。で、キャメルなんて、どうやってやるのかも、さっぱり分からず。 「最初はスタンドスピンと同じようにはいって、回転し始めたら、水平の位置に足をあげて〜」ってその説明だけで、できないですよ!せんせー!(笑)っていうか、スタンドスピンがまずできないのに、それと同じに入って、途中でさらに動きをプラスとかありえない感じです。当然、1回転もできません。まず止まってても、あの体勢になれないですからね。そりゃできるわけが。ジャンプは、私的にもどーにも形がおかしい、って思ってて、スリージャンプの入りとチェックをみてもらったんですが、やっぱり変な癖がついてるみたいで〜〜。あはは。なかなか直すのは大変そうです。
ウチから、仕事場から、いろんな面で一番近いリンクが先週の土曜からオープン!やった〜〜。待ってました(^^)ほんとは土曜にオープンと同時に滑りにいこうとおもっていたんですが、寝坊。さらに日曜も(苦笑)というわけで、本日月曜日、行ってまいりました〜。微妙に改装されてて、貸し靴がセルフに!!私的に、貸し靴のセルフサービスって、違うリンクで最初みたときはすんごくびっくりしたんですが、もしかして、これが主流。。。??となると、去年いた、貸し靴のおじーちゃんは、今年はいないんだろうか。。。??そんなプチ改装もありつつ、いざ滑りに!って、ものすごい「もや」で、視界最悪、しかもホッケーの練習か試合があったのか、氷はあれまくりで、う〜んって感じでした。しかもホッケーの子達が、リンク中をかけまわってるし。恐いよ〜〜(^^;)しかも氷をあらさないで欲しい。。。。私、基本的にこけそうだ、って思ったら、滑り込むようにこけるようにしてるんですが、氷の上なのに、滑らない。。。引っかかって、すんごく痛かったです(^^;こけるのが恐いってすごく思ったのは久しぶりです。仕事前で、(しかも微妙に寝坊して)30分位しか滑ってないんで、何を練習したとも書けないですが、まあ、フリーパス購入が目的だったのでこれでいいかと。フリーパス1ヶ月4200円ですよ!すばらしい。これで、仕事前&仕事後にちょこちょこ練習にいけるので、ほくほくです。セミサークルやサークルを強化すべくかんばります! Nさん、気づいたことあったら、又教えてやって下さいな〜(私信)
スケート教室!先週お休みだったので、久々の教室です。ここのところ、発表会、パピオカップ、とその練習ばかりやってたので久々に、サークルとかターンとスケーティングの組み合わせとか基本的な動きをやりました。 。。。やっぱり基本って大事だよな。と思いましたね〜。教室の前に、セミサークルとかちょこっとやってみたんですがバックアウト、バックイン、全然できなくなってて、教室中に、バックアウトのサークルをやりましたが、全くダメダメでした。とほー。まず、1点に乗り続けられなくて、それは乗る位置が悪いんだと思うんですが円にならない。トレース見てみると(いや見なくても明らかですが)ずっとアウトにのってるはずなのに、カーブが切り替わってるんですが(苦笑) セミサークルからしっかり練習し直そう、と思いました。私のスケート最大の目標はキレイなスケーティングなのに、こんなこっちゃいか〜ん、と思いました。 でもアクセルもやりますよ(笑)はっは〜。ジャンプ、私チェック(跳び終わったあとの、右バックアウトで滑って、両手を広げる形)がおかしいみたいで、すごく、カーブしてしまうんですよね。 このあたりも、バックの基礎がなってないのが良くないんだろうな〜と思うのでそこも重点的に直していきたいな、と思ってます。 後、パピオカップのビデオを頂きました。見るのがこわくてまだ見てないんですが、その感想はまた後日。
に行ってきました〜。というか出てきました(笑) 昨日の練習では緊張しまくりで、どうしようかと思ったんですが、本番の方が、まだいくらかマシでしたね(笑)個人の方はいちおうこけなかったし。。。(多分)多分っていうのは、イマイチなにやったか覚えてないんですよ(笑)なんか、出演者にはビデオもらえるらしいんで、それをみて凹むことにします(笑) グループの方は、個人の後だったんで、ちょっと余裕をもってできたかな、と。やっぱり、一人より、一緒に滑る人がいたほうが心強い! で、他の方の演技を観るのもすっごい楽しかったです★みなさんそれぞれに今自分ができることをやって(でもすごいんですよ)スケート滑るのって楽しいですよね!ね!という感じでした(笑)緊張で疲労しまくったんで「やっぱ演技はやるより観る方が楽しいわ〜」と思ったりしましたが(あくまで、演技は、ですね。好き勝手滑ってる分は楽しくてしょうがないんですが)来年もでたいな〜と思いました(笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ LETS SKATE ] All Rights Reserved. http://letsskate.blog.shinobi.jp/ |
∴ カテゴリー
∴ プロフィール