セミサークル。
バックの時、最初の一歩を踏み込む時に、 しっかりその踏み込む位置、向かっている方向を目で確認する。 「どういうトレースを描いているか」をしっかり意識することが大事。 (サークルの時に重要) PR
右足のBO→FIのスリーターン。
これをひねりの反動を利用しないで 「左手を前に出したまま」やる。 これがスムーズにできるようになったら、 そのターンする時のタイミングで跳びあがるとループジャンプになる。 右手を前に出している左手に寄せて、軸を作る。 私は、最初に練習したジャンプがループで、 みようみまねの自己流でやってたので、 なるほど〜と思いました。
インエッジにしっかりのる練習
トレースは8の字 LFOにのって滑り出し クロス RFIにのって そのままSのようなトレースで RFOにエッジチェンジ クロス LFI のりつづけて LFO 繰り返し。
バスを乗り間違えて、めちゃめちゃ迷子になってしまいました。なので、始まるギリギリに着いてしまって、全然練習できず。しょぼん。
発表会のビデオをもらったので、ダメなところチェック。 ダメなところって全部やん、というつっこみは置いといて。 全般的に。。。 ・姿勢が悪い。背中のばす。 ・ひじが曲がりすぎ。だらーんとしすぎ ・視線が下スギ ・一つ一つの動きをしっかりとめる みてて気持ち悪かったです。 細かいところでは ・トウループが変。明らかに変。ってかそれトウループじゃないよ ・イーグル、もう少しながくキープできた方がいい ・スパイラル、前の足が曲がってる。伸ばす ・ステップに気をとられて、手とか視線がほったらかしすぎ よかったところを探すのが難しいですが、 ジャンプのチェックの姿勢をキープしようと努力をしているところはよかったかな。。。
上半身が前のめりになりすぎないように、しっかり持ち上げる
(前のめりになりすぎてこけやすい) 肩甲骨をくっつけるように、しっかり反らす。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ LETS SKATE ] All Rights Reserved. http://letsskate.blog.shinobi.jp/ |
∴ カテゴリー
∴ プロフィール