仕事帰りに滑りに。と、「こんばんわ〜」って、パピオの先生に遭遇。あれ???なんでもパピオが使えないので、生徒さんを連れて練習に来られたそう。ああ、そっか明日からショーですもんね〜。地元のリンクでは、そんなにフィギュアのレッスンを見ることはないので、たくさんの子供達が、すごいスピードで滑っている様子は、珍しい感じでした。滑るのもそこそこに、それを眺めたり、つきそいでこられてたお母さんと話ばっかりしてました(笑) 最近、リンクにいるより、リンクサイドで喋っている時間の方が長いような(^^;)滑るのももちろん楽しいんですが、いろんな人と話をするのも楽しくて。それに、選手の練習観てるのって楽しいんですもん。 あ!そうえいば、切れた靴紐ですが、交換しました〜。代え紐持ってない、と思ってたんですが、以前「紐が切れそうなんですよ〜」って話をしたときに、心優しいお友達が「よかったら使って〜」と下さってたのを、私すっかり忘れておりまして。人として最悪です。いそいそと取替え、心気一転、ウキウキ滑っておりまーす。が、どうも、紐の出方が前と違う〜〜〜と思ってて、違和感があったんですが今日、選手のお母さんに相談したところ、無事解決★よかった。。。そして、靴は黒で、紐は白です♪コントラストがお気に入り〜ですが、 「貸し靴かと思った」と言われまくっています(笑) 「次は黄色に」「いやピンクで」とか(笑) でも、ピンクの紐は、白の靴でやったほうが可愛いな〜、と思っていたり。 PR
スケート教室〜♪今日はいつもの先生がお休みだったので、代わりの先生に教わりました。 数年前まで現役の選手だった先生で、かわいーーんです教えてくれる時、見本で滑ってくれるのに、いちいちみんなでみとれてました(笑) 片足スネークをやりましょ〜とのことで、やってみましたが、めちゃかっこ悪い(笑)すんごい小刻みに、うねうねうね〜ってなっております(笑) 後、先週に引き続き?変形スピンってことで、バックスクラッチスピン?てのを習いました。右足軸で回転〜。すごく怖い!右足のインエッジでカーブを描いて、その円を小さくしていって、スピンへ。だから、普通のスタンドスピンもできないのに(略) と、思いましたが、先生いわく「シットとか、違う形のスピンを形だけでもやってると、スタンドスピンが簡単に思えてきて、回れるようになったりするんですよ〜」とのことでへえ〜そうなのね!と納得(単純)右足回転、全然まわれないんですが、入り方が違うせいか足全体でバランスをとる、という感覚で、バランスはとりやすい気が。そういえば、スタンドスピンを習い始めた頃、「足の指をまるめこまないで、上向きにそらす感じ」って聞いたようなきがする。すっかり忘れてて、ついつい指をまるめこむ感じで、バランスとろうとしてしまってたけど、そこを気をつけてやってみよう。。。 後は、先生が選手だった時、レイバックスピンはこんな感じで練習してました〜って 話をきいて、ちょっと真似してみたり(笑)リンクの手すりのところで、ちょっと足は壁からはなれて、体を反らせて、おなかが壁につくような姿勢。なるほど、気分だけはレイバックスピン。回ってないけど(笑)
仕事後にちょこっと滑りにいってきました〜。着いた時点で、残り45分くらいしかなかったんで、わたわたと靴をはいていたら、 ぶちっと。 。。。靴紐がきれました。あいたーー。代えの紐とか持ってなくて、リンクの売店にも紐は売ってなかったので、かなりどーしようと凹みましたね〜。貸し靴を借りる?とも思いましたが、お金払って、しかも絶対満足のいく練習はできないだろうな〜とも思い。セロテープでくっつけてみる?とかアホな考えも浮かび、 ん?テープではるくらいだったら、結べばいいんじゃ?ということで、ちぎれたところ同士を結んで履いてみたら、別に差し支えない感じだったので、それで滑ることにしました。滑ってたら、そんなこと忘れる位に大丈夫だったんで、代え紐を買えるまではそれでいこうかと思っています(テキトーすぎ) バッククロスをやっていたら、私微妙にバックアウトにのるのが、怖くなってることに気づきまして。アウトにちゃんと乗れるようになろうと、バックスネークをにょろにょろやってました。ちょっとこれは毎回ちゃんとやろう。。と。 スケート教室!ですが、ちょっと遅刻。あいたたた。最初のコンパルソリーの練習ができず、かなり残念(なら遅刻しなさんな〜〜、という話) クロス→スパイラル→ピボット(っていう名前でいいのかな)→スケーティング→ストップ という一連の流れを、姿勢やポーズに重点を置きながらやったりしたんですがやってる自分でもかっこ悪いのが自覚できるくらいに(ということは見てる人からみれば、もっとかっこ悪い) 激、かっこ悪かったです。分かる方が限定されてしまう話で申し訳ないんですが(^^;プリンスのショーで、幕にはけていくときに、手は、片手は真上、もう片手は氷と水平位にあげる、 足は、片足をすこし斜めにあげて、というのをよくみるんですがアイスショーにおいて、それポピュラーなはけかたなのか、まあそんなポーズをやってました。いや、別に私たちは、ショーではける予定はないんですが(笑)後は、スピンとジャンプを。スピンは、スタンドスピンでしょぼしょぼでしたが、今日はいろんなバリエーションをやろう、って日だったのか 「じゃあシットスピンやりましょ〜」 「じゃあ次はキャメルスピン〜」 いやいやいやいや何をおっしゃいますやら。(苦笑) シットは、一応すこーし(ほんと気持ち)膝を曲げた状態で回れたんですが、2回転位が限界です(^^;)足首堅いから、その姿勢を維持するのは、かなり無理がありまして。で、キャメルなんて、どうやってやるのかも、さっぱり分からず。 「最初はスタンドスピンと同じようにはいって、回転し始めたら、水平の位置に足をあげて〜」ってその説明だけで、できないですよ!せんせー!(笑)っていうか、スタンドスピンがまずできないのに、それと同じに入って、途中でさらに動きをプラスとかありえない感じです。当然、1回転もできません。まず止まってても、あの体勢になれないですからね。そりゃできるわけが。ジャンプは、私的にもどーにも形がおかしい、って思ってて、スリージャンプの入りとチェックをみてもらったんですが、やっぱり変な癖がついてるみたいで〜〜。あはは。なかなか直すのは大変そうです。
ウチから、仕事場から、いろんな面で一番近いリンクが先週の土曜からオープン!やった〜〜。待ってました(^^)ほんとは土曜にオープンと同時に滑りにいこうとおもっていたんですが、寝坊。さらに日曜も(苦笑)というわけで、本日月曜日、行ってまいりました〜。微妙に改装されてて、貸し靴がセルフに!!私的に、貸し靴のセルフサービスって、違うリンクで最初みたときはすんごくびっくりしたんですが、もしかして、これが主流。。。??となると、去年いた、貸し靴のおじーちゃんは、今年はいないんだろうか。。。??そんなプチ改装もありつつ、いざ滑りに!って、ものすごい「もや」で、視界最悪、しかもホッケーの練習か試合があったのか、氷はあれまくりで、う〜んって感じでした。しかもホッケーの子達が、リンク中をかけまわってるし。恐いよ〜〜(^^;)しかも氷をあらさないで欲しい。。。。私、基本的にこけそうだ、って思ったら、滑り込むようにこけるようにしてるんですが、氷の上なのに、滑らない。。。引っかかって、すんごく痛かったです(^^;こけるのが恐いってすごく思ったのは久しぶりです。仕事前で、(しかも微妙に寝坊して)30分位しか滑ってないんで、何を練習したとも書けないですが、まあ、フリーパス購入が目的だったのでこれでいいかと。フリーパス1ヶ月4200円ですよ!すばらしい。これで、仕事前&仕事後にちょこちょこ練習にいけるので、ほくほくです。セミサークルやサークルを強化すべくかんばります! Nさん、気づいたことあったら、又教えてやって下さいな〜(私信)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ LETS SKATE ] All Rights Reserved. http://letsskate.blog.shinobi.jp/ |
∴ カテゴリー
∴ プロフィール